Posted by スポンサー広告
2013年11月19日
絵本カフェ5628mamaさんにいってきました✩
今日は東区雁ノ巣にある絵本カフェ、
「5628mama(ごろにゃんママ)」さんにいってきました
以前も訪れたことがありましたが、
今日は月に一度の「子育てママお話サロン」におじゃましました
この会では、福岡こども短期大学の吉塚和美先生が、
絵本の読み聞かせ&子育てのヒントやアドバイスをしてくださいます

今日の参加者は、はるきくんとママ、しおりちゃんとママで、2組とも初参加だそうです

★はるきくん★ ★しおりちゃん★
絵本の読み聞かせでは、
先生のオススメ絵本
を読むこともあれば、
参加するママからのオススメ絵本を読むこともあるそうです
今日は、
◎たまごのあかちゃん
◎うどんやのたあちゃん
◎ひとりぼっちのさいしゅうれっしゃ
などでした。
季節によっても読む絵本は変えるそうです
ただ絵本を読むのではなく、
その絵本ができた背景、作者が伝えたい想いなどを、
わかりやすく教えていただいたり、
絵本の読み聞かせをする際のコツなどを教えていただいたり、
「子どものための読み聞かせ」はもちろんですが、
「大人が聞いてほしい読み聞かせ・大人が楽しめる読み聞かせ」
といった印象を受けました

ちなみに、せらりおんが気に入ったのは「ひとりぼっちのさいしゅうれっしゃ」でした
紹介される絵本の名前をメモしているママも
読んでも読んでも、しらない本ってたくさんありますからね
はるきくん、しおりちゃんは、まだ1才にならないので、
ママたちが絵本を聞いているまわりで、
あそんでいました

先生いわく、
「大人が気持ちよく、楽しく会話している中で遊ぶ、
それだけで子どもにとってはいいことなんですよ。」
なるほど。確かに。
きっと子どもは安心しますよね
そのあとは、おいしい手作りお菓子を食べながら、
子育てについて、ママたちと先生とで楽しくおしゃべりタイム


最後にみんなで集合写真もとりました
「幼いころに生の声で絵本を読んであげる、
そうして人と人とがつながることを実感できる子どもに育てる」
そうすることが、その後の子どもの成長につながる、
ということを教えてもらいました
来月はクリスマス会もあるそうです
詳しくはHPで
http://5628mama.com/
「5628mama(ごろにゃんママ)」さんにいってきました

以前も訪れたことがありましたが、
今日は月に一度の「子育てママお話サロン」におじゃましました

この会では、福岡こども短期大学の吉塚和美先生が、
絵本の読み聞かせ&子育てのヒントやアドバイスをしてくださいます

今日の参加者は、はるきくんとママ、しおりちゃんとママで、2組とも初参加だそうです

★はるきくん★ ★しおりちゃん★
絵本の読み聞かせでは、
先生のオススメ絵本

参加するママからのオススメ絵本を読むこともあるそうです

今日は、
◎たまごのあかちゃん
◎うどんやのたあちゃん
◎ひとりぼっちのさいしゅうれっしゃ
などでした。
季節によっても読む絵本は変えるそうです

ただ絵本を読むのではなく、
その絵本ができた背景、作者が伝えたい想いなどを、
わかりやすく教えていただいたり、
絵本の読み聞かせをする際のコツなどを教えていただいたり、
「子どものための読み聞かせ」はもちろんですが、
「大人が聞いてほしい読み聞かせ・大人が楽しめる読み聞かせ」
といった印象を受けました

ちなみに、せらりおんが気に入ったのは「ひとりぼっちのさいしゅうれっしゃ」でした

紹介される絵本の名前をメモしているママも

読んでも読んでも、しらない本ってたくさんありますからね

はるきくん、しおりちゃんは、まだ1才にならないので、
ママたちが絵本を聞いているまわりで、
あそんでいました

先生いわく、
「大人が気持ちよく、楽しく会話している中で遊ぶ、
それだけで子どもにとってはいいことなんですよ。」
なるほど。確かに。
きっと子どもは安心しますよね

そのあとは、おいしい手作りお菓子を食べながら、
子育てについて、ママたちと先生とで楽しくおしゃべりタイム

最後にみんなで集合写真もとりました

「幼いころに生の声で絵本を読んであげる、
そうして人と人とがつながることを実感できる子どもに育てる」
そうすることが、その後の子どもの成長につながる、
ということを教えてもらいました

来月はクリスマス会もあるそうです

詳しくはHPで

http://5628mama.com/
Posted by リトル・ママ スタッフ
│Comments(0)
│せらりおん
2013年11月05日
大野城若草にある美容室✩パリーナさん✩せらりおん編
先日、大野城市若草にある美容室「Pallina」さんにいってきました
大通りに面していて、駐車場
も広くて複数あります


店内は広くてベビーカーで来る方も多いそう


店長さんは子育てママ。
スタッフさんの中には妊婦さんもいました
そして個室のスペースも

隣には子どもがちょっと遊んで待てるようなスペースもあって、
おもちゃも準備されていました
ママの見える範囲で子どもは遊んで待つことができるんですね
赤ちゃん連れのママにはうれしい、ミルクのお湯サービスも
「ママ目線の美容室」という印象を受けました
子どもと一緒にいながらキレイになれる、そんな美容室です。
平日ならママスタッフさんがママを待つ間、子どもを見てくれるそうですよ
詳しくはリトル・ママ12月号(11月15日発刊号)をみてくださいね
URL:k-style2921.com/pallina/

大通りに面していて、駐車場


店内は広くてベビーカーで来る方も多いそう

店長さんは子育てママ。
スタッフさんの中には妊婦さんもいました

そして個室のスペースも

隣には子どもがちょっと遊んで待てるようなスペースもあって、
おもちゃも準備されていました

ママの見える範囲で子どもは遊んで待つことができるんですね

赤ちゃん連れのママにはうれしい、ミルクのお湯サービスも

「ママ目線の美容室」という印象を受けました

子どもと一緒にいながらキレイになれる、そんな美容室です。
平日ならママスタッフさんがママを待つ間、子どもを見てくれるそうですよ

詳しくはリトル・ママ12月号(11月15日発刊号)をみてくださいね

URL:k-style2921.com/pallina/
Posted by リトル・ママ スタッフ
│Comments(0)
│せらりおん
2013年07月02日
阿蘇カドリー・ドミニオンさんへ行ってきました~せらりおん編~
先日、『さっきー』と一緒に阿蘇・カドリードミニオンさんへ取材にいってきました
車
で約3時間。せっかくなのに雨模様・・・
が!ついたら雨はやみ、ラッキー
今日は、せらりおんがカドリーさんの園内をご案内します

まず、目に入るのは、たくさんのくまさんたち★


みんな必死に「えさをちょうだい!」とアピールしてます。すごいポーズです
200頭ちかくいるそうです。
なんといっても、今年生まれたこぐまちゃんがかなりかわいい

まるでぬいぐるみ
頭をなでることができます。たまらない

それから、みやざわ劇場でショーをみて、

ミニブタレースでどのブタちゃんが1番になるか予想をして、

取材に来ている本人が1番楽しんでました
なかでも、せらりおんイチオシ動物は、、、
ダチョウ

拍子抜けされた方もいたかもしれませんが・・・
私も生まれて25年間、動物園にいろいろ行きましたが、
ダチョウと触れ合ったのは初めてです
野生や普通の動物園のダチョウは、触ることができないそうですが、
カドリーさんは、ダチョウが幼いころから飼育しているから大丈夫なんだそうです。
こうやって見つめ合ったり、

こうやって首をさわったり(ちょっとこわがってますが・・・)

できるんです
そのほか、やぎさんたち、

暑いからと毛をかられてこんなにスリムになった、アルパカさん、

(もこもこの手触りは顕在です!)
ちょこちょこ動きまわるおさるさん、

最初はドキドキするけど、だんだんクセになってくるへびさんなど

とってもかわいくて、普段触れない動物たちとたくさん触れあうことができました
動物を見て、触れ合って楽しめる阿蘇カドリー・ドミニオン
夏休みのお出かけにぜひぜひおすすめです
また、リトル・ママフェスタ2013夏では、ブース出店されます
ブースでは、優待券や割引券、パンくんグッズなどがあるそうです。
そちらもお見逃しなく
まずはカドリーさんのHPをチェックしてね☆☆
http://www.cuddly.co.jp/

✩パンくんバーガーに食らいつくせらりおん

車

が!ついたら雨はやみ、ラッキー

今日は、せらりおんがカドリーさんの園内をご案内します

まず、目に入るのは、たくさんのくまさんたち★
みんな必死に「えさをちょうだい!」とアピールしてます。すごいポーズです

200頭ちかくいるそうです。
なんといっても、今年生まれたこぐまちゃんがかなりかわいい

まるでぬいぐるみ



それから、みやざわ劇場でショーをみて、
ミニブタレースでどのブタちゃんが1番になるか予想をして、
取材に来ている本人が1番楽しんでました

なかでも、せらりおんイチオシ動物は、、、
ダチョウ

拍子抜けされた方もいたかもしれませんが・・・
私も生まれて25年間、動物園にいろいろ行きましたが、
ダチョウと触れ合ったのは初めてです

野生や普通の動物園のダチョウは、触ることができないそうですが、
カドリーさんは、ダチョウが幼いころから飼育しているから大丈夫なんだそうです。
こうやって見つめ合ったり、
こうやって首をさわったり(ちょっとこわがってますが・・・)
できるんです

そのほか、やぎさんたち、
暑いからと毛をかられてこんなにスリムになった、アルパカさん、
(もこもこの手触りは顕在です!)
ちょこちょこ動きまわるおさるさん、
最初はドキドキするけど、だんだんクセになってくるへびさんなど
とってもかわいくて、普段触れない動物たちとたくさん触れあうことができました

動物を見て、触れ合って楽しめる阿蘇カドリー・ドミニオン

夏休みのお出かけにぜひぜひおすすめです

また、リトル・ママフェスタ2013夏では、ブース出店されます

ブースでは、優待券や割引券、パンくんグッズなどがあるそうです。
そちらもお見逃しなく

まずはカドリーさんのHPをチェックしてね☆☆
http://www.cuddly.co.jp/
✩パンくんバーガーに食らいつくせらりおん

Posted by リトル・ママ スタッフ
│Comments(0)
│せらりおん
2013年04月30日
アップルニュートン・イングリッシュクラブさんへ行ってきました
先日、藤崎駅そばの英語保育・英語スクール「アップルニュートン・イングリッシュクラブ」さんに行ってきました
りんごのかわいいマークが目を引きます
地下鉄藤崎駅から目と鼻の先で、かなり便利でわかりやすい場所にありました。
できて約3年近くらしいですが、
4月に模様替えをしてお部屋はかなりきれい
そして広い


生後6か月から、英語デイケア、英語プリスクール、英語教室と
年齢に応じて保育や英語スクールを受けられます
保育では、英語はもちろんですが日本の文化も大事にしていらっしゃり、習字の授業もあるそうです。
そのほかトランポリンで遊んだり、ロディにまたがって競争したり、英語のビデオをみたりと、心身ともにのびのびと過ごせそうです

私の幼稚園時代は、パンツ一枚で水泳したり、冬は上半身裸で寒風摩擦をしたりと、かなり自然色豊かな環境で育ったので、
「私もこんな環境で過ごせたらよかったな…。うらやましいな…。」
とつくづく感じました
保育・キッズ英語スクールともに生徒募集中らしいので、ぜひチェックしてみてください!
URLはこちら↓
http://anec.jimdo.com/

りんごのかわいいマークが目を引きます

地下鉄藤崎駅から目と鼻の先で、かなり便利でわかりやすい場所にありました。
できて約3年近くらしいですが、
4月に模様替えをしてお部屋はかなりきれい

そして広い

生後6か月から、英語デイケア、英語プリスクール、英語教室と
年齢に応じて保育や英語スクールを受けられます

保育では、英語はもちろんですが日本の文化も大事にしていらっしゃり、習字の授業もあるそうです。
そのほかトランポリンで遊んだり、ロディにまたがって競争したり、英語のビデオをみたりと、心身ともにのびのびと過ごせそうです

私の幼稚園時代は、パンツ一枚で水泳したり、冬は上半身裸で寒風摩擦をしたりと、かなり自然色豊かな環境で育ったので、
「私もこんな環境で過ごせたらよかったな…。うらやましいな…。」
とつくづく感じました

保育・キッズ英語スクールともに生徒募集中らしいので、ぜひチェックしてみてください!
URLはこちら↓
http://anec.jimdo.com/
Posted by リトル・ママ スタッフ
│Comments(0)
│せらりおん
2013年04月04日
ママズオーブンさんにいってきました!~せらりおん編~
今日は、先日行われた春フェスタで焼き菓子をご協賛いただきました、「ママズオーブン」さんへ行ってきました

平尾にお店があるママズオーブンさんのチーズケーキは、せらりおんも食べたことがありますが、手作りならではの温かみがある絶品チーズケーキです
いろんな種類のチーズケーキがあって迷ってしまいます

そんなチーズケーキがおすすめのママズオーブンさんが、なんと!子どもパティシエ講座を開催中です♪
「お家でお菓子をつくると片づけが面倒。」「普段から料理はしてもお菓子はなかなか作らない。」「子どもが作業をしていても、つい口を出してしまう。」というママ!!
子どもパティシエでは、子どもの独創的な発想を大切にして、思い思いのお菓子を自由に作ります★1回の講座では定員5名と少人数制なので、しっかり教えてもらえますよ
幼稚園に通っているオーナーのお子さんが作ったクッキーがこちら↓

上手ですよね~★
気になる方はぜひホームページでチェックしてみてくださいね★
http://www.mamas-oven.com/

平尾にお店があるママズオーブンさんのチーズケーキは、せらりおんも食べたことがありますが、手作りならではの温かみがある絶品チーズケーキです

いろんな種類のチーズケーキがあって迷ってしまいます

そんなチーズケーキがおすすめのママズオーブンさんが、なんと!子どもパティシエ講座を開催中です♪
「お家でお菓子をつくると片づけが面倒。」「普段から料理はしてもお菓子はなかなか作らない。」「子どもが作業をしていても、つい口を出してしまう。」というママ!!
子どもパティシエでは、子どもの独創的な発想を大切にして、思い思いのお菓子を自由に作ります★1回の講座では定員5名と少人数制なので、しっかり教えてもらえますよ

幼稚園に通っているオーナーのお子さんが作ったクッキーがこちら↓
上手ですよね~★
気になる方はぜひホームページでチェックしてみてくださいね★
http://www.mamas-oven.com/
Posted by リトル・ママ スタッフ
│Comments(0)
│せらりおん
2013年02月21日
「5628mama/ごろにゃんまま」~せらりおん編~
先日、東区雁の巣にある絵本カフェ「5628mama/ごろにゃんまま」様へ行ってきました

「めずらしい名前だなあ。」と思いながら、せらりおんは心を躍らせながらお店の中へ。
感じたこと・・・・・・
とにかく癒される


絵本がたくさんあって、ごろごろしながら好きな絵本を読むもよし!
おいしいケーキやコーヒーを楽しむもよし!
アロマエステや子育てサロン、タロット占い、お花教室など講座もいろいろ♪
そしてなんといっても最大の魅力は、
『手作り絵本』


お子さまが描いた絵、考えた文章が製本されて絵本になるんです!
幼いころに描く絵って、そのとき、その瞬間にしか描けませんよね。
それを製本することで一生ものになりますし、
自分で文章を考えることで想像力も広がります。
他にも、物語のなかにお名前をいれた絵本を作ったりもできますよ✩
そしてなんと!3月27日の春フェスタでは、
「手作り絵本無料体験券」を2名様分、抽選プレゼントにご協賛いただきました!
ぜひ一度足を運んでみてくださいね✩
URLはこちら
http://5628mama.com

「めずらしい名前だなあ。」と思いながら、せらりおんは心を躍らせながらお店の中へ。
感じたこと・・・・・・
とにかく癒される


絵本がたくさんあって、ごろごろしながら好きな絵本を読むもよし!
おいしいケーキやコーヒーを楽しむもよし!
アロマエステや子育てサロン、タロット占い、お花教室など講座もいろいろ♪
そしてなんといっても最大の魅力は、
『手作り絵本』



お子さまが描いた絵、考えた文章が製本されて絵本になるんです!
幼いころに描く絵って、そのとき、その瞬間にしか描けませんよね。
それを製本することで一生ものになりますし、
自分で文章を考えることで想像力も広がります。
他にも、物語のなかにお名前をいれた絵本を作ったりもできますよ✩
そしてなんと!3月27日の春フェスタでは、
「手作り絵本無料体験券」を2名様分、抽選プレゼントにご協賛いただきました!
ぜひ一度足を運んでみてくださいね✩
URLはこちら
http://5628mama.com
Posted by リトル・ママ スタッフ
│Comments(0)
│せらりおん
2013年01月30日
「カリイホンポ」様に行ってきました♪
今日は焼きカレーのお店、「カリイホンポ」様に行ってきました☆☆


リバレインの前にある川端商店街を少し入ったところです。
店内に入るとぷーんとおいしそうなカレーのいい匂いが♪
くいしんぼうな私は、お昼を食べてうかがったのにもかかわらず、
思わず「食べたいな!」と思ってしまいました★
焼きカレーだけでなく、スープカレーや季節限定カレーなどいろいろありました。
もちろん子ども用の甘口カレーもあります★
私の注目は牡蠣!!ですね。
季節限定メニューで登場してます。

次はおなかをすかせていかねば!!
店主の松井様も非常に気さくな方でお話して楽しかったです★
近くにいらっしゃった際には、ぜひ食べにいってみてくださいね♪
URLはこちら↓
http://www.curry-honpo.com/
リバレインの前にある川端商店街を少し入ったところです。
店内に入るとぷーんとおいしそうなカレーのいい匂いが♪
くいしんぼうな私は、お昼を食べてうかがったのにもかかわらず、
思わず「食べたいな!」と思ってしまいました★
焼きカレーだけでなく、スープカレーや季節限定カレーなどいろいろありました。
もちろん子ども用の甘口カレーもあります★
私の注目は牡蠣!!ですね。
季節限定メニューで登場してます。
次はおなかをすかせていかねば!!
店主の松井様も非常に気さくな方でお話して楽しかったです★
近くにいらっしゃった際には、ぜひ食べにいってみてくださいね♪
URLはこちら↓
http://www.curry-honpo.com/
Posted by リトル・ママ スタッフ
│Comments(0)
│せらりおん
2013年01月24日
「わくわくキッズランド」さんに行ってきました!
2回目の投稿です★
今日はバロンさんと一緒に、赤坂にある「わくわくキッズランド」さんに行ってきました
「わくわくキッズランド」さんは一時保育から月極保育、24時間保育も行っていらっしゃる認可外保育園です。
けやき通り沿いに面している建物の2階でした。

入ると園児たちはおひるね中。
お部屋は広くてきれいで、15名前後の園児たちが、先生たちに見守られながらすやすや寝ていました
「帰るときには笑顔で。泣かない保育」
を目指していらっしゃるそうで、戸外保育を積極的に取り入れたり、外部講師のTim先生を招いて英語教室を行ったりとカリキュラムにも力を入れていらっしゃいました。
先生方もやさしくて笑顔がすてきな方ばかりで、
「子どもたちも安心できるだろうな」と感じた保育園でした。
近いうちには園内でバザーも実施されるそうです。
ミキハウスのお洋服もあるそうですよ
これから保育園への入園を検討されているママは、ぜひこの機会に行って、保育園の雰囲気を感じてみてくださいね
わくわくキッズランドさんのホームページはこちら↓
http://www.geocities.jp/wakuwakukids_akasaka/
今日はバロンさんと一緒に、赤坂にある「わくわくキッズランド」さんに行ってきました

「わくわくキッズランド」さんは一時保育から月極保育、24時間保育も行っていらっしゃる認可外保育園です。
けやき通り沿いに面している建物の2階でした。
入ると園児たちはおひるね中。
お部屋は広くてきれいで、15名前後の園児たちが、先生たちに見守られながらすやすや寝ていました

「帰るときには笑顔で。泣かない保育」
を目指していらっしゃるそうで、戸外保育を積極的に取り入れたり、外部講師のTim先生を招いて英語教室を行ったりとカリキュラムにも力を入れていらっしゃいました。
先生方もやさしくて笑顔がすてきな方ばかりで、
「子どもたちも安心できるだろうな」と感じた保育園でした。
近いうちには園内でバザーも実施されるそうです。
ミキハウスのお洋服もあるそうですよ

これから保育園への入園を検討されているママは、ぜひこの機会に行って、保育園の雰囲気を感じてみてくださいね

わくわくキッズランドさんのホームページはこちら↓
http://www.geocities.jp/wakuwakukids_akasaka/
Posted by リトル・ママ スタッフ
│Comments(0)
│せらりおん
2013年01月21日
はじめまして★~せらりおん編~
はじめまして!!
1月15日からリトル・ママの新入社員となりました、世良真奈美です
リトル・ママの中で最年少の24才です
(2月で25才になるんですけど・・・・)
一生懸命頑張りますので、どうぞよろしくお願いします!!
簡単に自己紹介させていただきます✩
出身は北九州なんですが、大学は滋賀県、前職では石川県金沢市に勤務しておりまして、
今回、今回約7年ぶりに福岡に戻ってきました!!
みなさま、金沢って行ったことありますか?
博多から電車で約6時間、飛行機で博多―金沢で約3時間といったところでしょうか。
金沢の名所といえば、日本三大庭園のひとつ「兼六園」です
(写真がなくてすいません・・・)
下の写真はかつての金沢城のお堀跡です。
今は道路になっています。かなり大きいお城だったんですね。

それから北陸はなんといっても海産物がおいしい土地です!
福岡もおいしい海産物はたくさんとれますが、とれる海産物の種類が異なります。

(左上)白子 (右上)香箱ガニ…加能ガニのメス (左下)一番右はブリですがあとは忘れました 笑
回転寿司で十分すぎるほどのクオリティです!
まだまだ石川にはいいところがたくさんあって、
浜辺を車で走れる公共道路、「なぎさドライブウェイ」
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」の「油屋」のモデルになった「加賀屋」
などがあります!
ぜひ機会があれば行ってみてくださいね★★
1月15日からリトル・ママの新入社員となりました、世良真奈美です

リトル・ママの中で最年少の24才です

(2月で25才になるんですけど・・・・)
一生懸命頑張りますので、どうぞよろしくお願いします!!
簡単に自己紹介させていただきます✩
出身は北九州なんですが、大学は滋賀県、前職では石川県金沢市に勤務しておりまして、
今回、今回約7年ぶりに福岡に戻ってきました!!
みなさま、金沢って行ったことありますか?
博多から電車で約6時間、飛行機で博多―金沢で約3時間といったところでしょうか。
金沢の名所といえば、日本三大庭園のひとつ「兼六園」です

(写真がなくてすいません・・・)
下の写真はかつての金沢城のお堀跡です。
今は道路になっています。かなり大きいお城だったんですね。
それから北陸はなんといっても海産物がおいしい土地です!
福岡もおいしい海産物はたくさんとれますが、とれる海産物の種類が異なります。
(左上)白子 (右上)香箱ガニ…加能ガニのメス (左下)一番右はブリですがあとは忘れました 笑
回転寿司で十分すぎるほどのクオリティです!
まだまだ石川にはいいところがたくさんあって、
浜辺を車で走れる公共道路、「なぎさドライブウェイ」
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」の「油屋」のモデルになった「加賀屋」
などがあります!
ぜひ機会があれば行ってみてくださいね★★
Posted by リトル・ママ スタッフ
│Comments(0)
│せらりおん